トイカメラキット
この商品はキット商品になっております
※ご自宅で組み立てるキットSETになっています
組み立て説明書は商品と同送いたします
説明書QRコードから動画でも組み立ての
内容をご覧いただけます
対象年齢:幼稚園児(保護者と一緒に)
1人で組み立て:小学3年生~
作成時間:40分程度
※金づちとボンドを各自ご用意ください
夏休みの工作に木のカメラを作りませんか?
自分で作った作品はさらに愛着もわいてうれしさも倍増☆
お子さまと自宅で簡単に作れて、夏休みの工作にいかがですか?
パーツを貼っていくだけで完成できます
シャッターボタンは押せるようになってますよ☆
可愛い木のカメラで遊びましょう❁
❁天然の木の美しい色合いとヒノキの香り❁
国産のヒノキと広葉樹を使用し、着色せずカメラを表現しています
シャッターボタンを押しながらパシャパシャ言ってくださいね
組み立てはとても簡単にできます*
キットの中身は各種パーツと紙やすりが入っています♪
※金づちとボンドをご用意して下さい。
❀夏休みの思い出にご家族と楽しい時間を過ごしてみませんか❀
オプションでお名前をレーザーで刻印できます
オプションでレーザー刻印
価格は880(税込)です。カートボタンの上の記入欄にお名前をご記入ください。
組立方説明
金づちとボンドはお客様の方でご準備ください。 |
①丸棒の両端を紙やすりで磨きます |
②本体の真ん中の穴に丸棒を金槌で打ち込みます |
③大きい丸を先に丸棒に入れます |
④小さい丸を丸棒の穴の位置に合わせて手で軽く入れといて金槌で打ち込みます(1ミリくらい隙間があくのがいいです。レンズが回るように)
|
⑤シャッターの穴にバネ→シャッターボタンの順番で入れます。その上から穴のあいた押さえの薄い板を貼ります。(穴の位置とシャッターボタンの位置が合うように) |
⑥薄い板にボンドをつけたら、バネの力で押し戻されないように位置が決まったら指でしっかり押さえます。※1分ほどしっかりとずれないように押さえてください。(くっついたらシャッターが押せるか確認)
|
⑦本体の真ん中の上に貼るパーツにボンドをつけて貼る |
⑧丸い黄色(かや)をボンドをつけて貼る |
⑨紐を通すパーツの緑の(ホオ)をカメラの本体の両横の上の方にボンドで貼り付ける |
➉ボンドよく乾いたら全体を紙やすりで磨く |
⑪革紐をつけたら出来上がり
穴に革紐を通して結び目を作る(結び目のところに少しボンドをつける←結び目がほどけないようにするため) |
|