積み上げ椅子
製品について
保育園や幼稚園で要望の多いイスです。5台までであれば安定して積み上げることが出来ます。
小規模保育園での積み上げ椅子の使用事例はコチラ
子どもたちに感じてもらたい質感
1つ1つ職人さんが手作りで製作しております。特に子どもたちが日常的に触れるものだからこそ、手触りや音・香りなど、できるだけ自然素材を感じてもらえるようこだわっています。
おすすめの組み合わせ エミタス久本保育園様納品事例はコチラ
ご指定の高さで製作致します
2歳=22㎝、3歳=26㎝、4~5歳=30㎝と年齢によって3サイズ製作しています。
またそれ以外のサイズでも座面までの高さが33cmまでであれば製作できますので、子どもたちの年齢・身長にあったサイズを選ぶことをおすすめします。
 |
5歳用の高さ 登戸ゆりのき保育園様納品事例はコチラ
製品について「強い組み立て方法」
日本でも成型合板のような椅子の表面が木目調のような椅子が多く使用されています。そのほとんどが低価格で販売されている一方で数年程で表面が剥がれ、劣化が進みます。ヒノキで作られた椅子は合板で出来た椅子に比べ強度も強く、上手に使えば一生使えるとまで言われています。
製品について「軽い椅子」
日本のヒノキは針葉樹で日本建築などの柱材に使われ、昔から馴染みのある木材です。針葉樹ですからとても軽く、しかも広葉樹ほどではありませんが、強度もあります。あまり強く投げてしまうと壊れてしまいますが、普通に使っていただければ十分な強度がありますので、軽いのは魅力ですね。
製品について「ぶつけても痛くない」
ヒノキは積み上げてお片付けする際に、パイプ椅子のような高いガチャガチャ音がありません。どちらかというとコロコロかわいい音ですので、保育士さんも疲れませんね。木は金属椅子のような硬さはありませんので、柔らかい質感と香りもよく、気持ちいい雰囲気を持っています。工業製品ではできない手作りの温かさを持っている椅子と自信を持ってお勧めできます。
椅子の高さの目安
身長(年齢)80~90cm(2歳頃) |
テーブルの高さ(椅子に座った場合)40cm /椅子の高さ(目安)22cm |
身長(年齢)90~95cm(3歳頃) |
テーブルの高さ(椅子に座った場合)46cm /椅子の高さ(目安)26cm |
身長(年齢)95~105cm(4~5歳頃) |
テーブルの高さ(椅子に座った場合)52cm /椅子の高さ(目安)30cm |
※なかよしライブラリーでの推奨高さです。個人差がありますので参考としてお考え下さい。
この商品はお試し購入できます。
