目次
小規模保育園で活躍するお部屋の仕切り家具

これまで数々の保育園、小規模保育園、子ども園の環境改善の相談を受けてきました。ご要望として多いのが部屋を棚で仕切り、ゲートや扉を付けたい。というものです。なかよしライブラリーでは全て国産材・天然塗料にこだわり、保育家具の専門メーカーとしてこれまでの事例から園に合ったご提案を差し上げます。
子どもたちが開けない、木製の扉

木製扉のメリットは子どもたちが開けにくいことで、保育を円滑に行う環境づくりが可能です。なかよしライブラリーの製作する扉の主な特徴は以下になります。
- 重量があるので、園児が持ち上げられない
- 角が取れていて危険がない。よって指はさみの可能性が低い
- 横幅、縦共にサイズのオーダーが可能です。
- 全て木製で制作しますので、金具を使用しません。優しい仕上がりになります。
- 手前にも奥にもどちらでも開閉できます。

上の写真のように上に持ち上げて開けます。大人の方が片手で持ち上げれます。

上部のコの字の部分に板がハマりこむことで、扉が動かなくなります。
納品事例 食事スペースと活動部屋の仕切家具

食事と活動のスペースを分けるための部屋の間仕切り家具です。入口が2か所付いています。


オーダーでの製作が可能
計画段階からご相談を受け付けておりますので、幅や高さ、デザインなどはオーダーで対応できます。例えば以下のような事例があります。

開口部に合わせて、棚と扉を一式で取り付け。向こう側が子どもたち目線でも覗けるようにアクリル板を使って可愛く丸のデザインを施しました。

裏面は棚になっています。奥行のある家具を扉の横に配置すると安定する上に、収納棚としても使えます。

扉の開閉もとてもスムーズです。

いろいろなデザインで製作出来ます**覗き窓をつけました。子どもたちに楽しく見れそう。

幅を小さくして子どもたちが危険な所に入らないようにしています。


園のロゴマークや好きなイラストを木で貼り付けることができますので、園に合わせたオリジナルを製作できます。

直線の仕切りだけでなく、上の写真のように部屋をL型に仕切るレイアウトも可能になります。都度ご相談ください。デザインはフリルを付けたかわいいデザイン。

保護者と一緒に通園してきたときに、こちらが部屋に入る玄関の役割になっています。OPENの家具は着替えを両側から出し入れできる仕様。
L時に部屋を仕切る

格子のデザインで、区画を分けることも出来ます。このデザインは壁に固定する必要がありますが、向こう側が見渡せて、圧迫感もなくシンプルですね*


扉だけの単独取り付けも可能です。


出入りに制限を持たせたい場合は、取り付け工事が必要になりますが、単独の取り付けも可能です。(写真は一般住宅)小さいお子様がいらっしゃる場合、階段からの転倒防止に取り付けました。
保育園でも扉だけの取り付けも可能です。

向こう側が見えるように、格子状にしています。風通しが良い海沿いの保育園。少しでも風が通り抜けるようにデザインしました。
おもちゃ棚等の収納家具で挟みます。

両サイドをロッカーや収納家具で挟み込むことで、壁に取り付けるなどの工事(施工)を必要としないため、家具を設置するだけで使えます。部屋を仕切れる家具を設置できることで保育環境を適度に変えていけるメリットがあります。
- 両サイドを家具にすることで、取り付けなどの施工が不要になります。
- 家具にすることで両側から使える、背板もキレイに仕上がる。
- 棚のサイズなどのオーダーも可能。



絵本棚と背面がマグネットになった棚との間に挟んで扉を付けています。

仕切っても開放感のある空間に

家具で空間を仕切ってしまうだけでなく、仕切りながら向こう側が見渡せる状態も作れます。(家具のユニットの重量が軽すぎる場合は壁や床に固定しないとけません)向こう側が見渡せることで陰にならずに広く見えます。


ままごとキッチンやおもちゃ棚等の遊び場も兼ねた仕切り家具。0歳、1歳、2歳の3部屋に分けた事例です。
遊びのスペースを家具で細かく仕切れる。


既存のロッカーやままごとキッチンなどで仕切って、年齢ごとに部屋を分けています。



引き戸(ゲート)タイプもあります。


引き戸(ゲート)タイプも製作できます。開閉のスペースをとる必要がないために、省スペースで納めたい保育園さんにはお勧めです。
- 鍵付きなので園児が開けにくい
- 角が取れていて危なくなく、指はさみの可能性が低い
- 横幅、縦共にサイズのオーダーが可能です。
- 全て木製で制作しますので、金具を使用しません。優しい仕上がり。
- 省スペースでも開閉できます。
- 閉めた時に限り扉がロックする。

家具の背中に扉が引き込まれるタイプ。木の鍵は扉を閉めた時に係るようになっています。


ゲートを閉めた時にロックが掛かります。木製のカギが付きます。


引き戸(ゲート)は家具とセットになります。家具の背面に扉が引き込まれていきます。

園のロゴマークやコンセプトなどのレーザー刻印、形などもオーダーができます。

鍵の種類も選べる。上の写真はプッシュ式のカギです。

閉めた状態で鍵がかかります。

両サイドから閉まることで、開けた時に動線を広々取ることができます。部屋を行き来きできるように広げて使う場合にはお勧めです。

アクリル板をはめ込んだ扉



収納棚の背中に引き込まれるようになっています。子どもたちが指を挟む心配もありません。
楽しい食事スペース
ままごと遊びに使う組立ミニハウスを仕切りにすることも出来ます。


窓から向こう側を覗けたり、子どもの目線でもしっかり部屋が見渡せる。でも活動場所は仕切れる。ままごと用ではなくて、こうした使い方の工夫もできる遊具です。

1歳~2歳児の食事スペースとして使っています。食事中は中で長テーブルと変化いすで食事します。
価格などのご相談について
- 扉の価格:68,000円(税抜)幅90㎝までとなります。
- 引き戸(ゲートタイプ)150,000円(税抜)~となります。
価格や園のレイアウトのご相談等は左下の問い合わせからお願い致します。【チャットをはじめる】をクリックしてください。
幼稚園/保育園/子ども園の木製パーティション他

木製パーティションについて
グループに分けて活動する時や、子ども自ら遊びの鑑賞を選べる
コーナー保育をしたい時など、部屋を仕切りたい時に便利なパーティション。
大人からは見守りやすい高さになっています。また、様々なオーダーメイドで製作できますので、サイズやデザインなどお気軽にご相談下さい。
サイズ | 幅90㎝×奥行24.5㎝×高さ60㎝ |
---|---|
素材 | 高知県産ヒノキ オイル塗装 |
モデル | 写真は既製品です。▶既製品ページへ |
参考販売価格 | @32,000円(生地仕様)~ |
0歳~3歳用の保育木製パーティション 事例
大阪府 神童幼稚園様
豊中市の神童幼稚園/こども園様へ納品させていただきました。各部屋の年齢に合わせて高さやデザインを調整。2歳さんクラスには生地パージョンの木製パーティションをお届け。保育内容に合わせて移動できるように、軽量化も兼ねて生地タイプに。
▶もっと詳しく内容を読む
東京都 法善寺保育園様
0歳のお部屋の仕切りとして製作させていただきました。壁面にぴったりと収まる格子状のパーテーション。開き戸とし、両側に開閉可能です。高さは70㎝。子どもたちが向こう側を見渡せるように
格子デザインにしています。▶もっと詳しく内容を読む
沖縄県 うららにじ保育園 様
沖縄の守り神。シーサーを扉に施したパーティション。引き戸仕様といしスムーズな開閉のためレールを付けています。段差が生じますが、木を斜めにカットしたスロープ状に。0歳クラスのお昼寝スペースと食事スペースを分けることを目的にしています。
▶もっと詳しく内容を読む
香川県 ピッコロ保育園 様
0歳~3歳までの各部屋は家具と、パーティーション仕切りで緩やかに区切っています。ままごとキッチンや、収納家具と、扉との組み合わせ。高さは70㎝に統一し、先生の視線は園全体を見渡せるようになっています。
▶もっと詳しく内容を読む
愛媛県 キッズパオ道後あおぞら 様
木にこだわり完成した新園舎。0~3歳のクラスは高さ70㎝の家具やパーテーションで仕切られています。オリジナルで扉に施した【坊ちゃん列車】のイラスト。園オリジナル仕様の取り組みはこちらの園から始まりました。
▶もっと詳しく内容を読む
大阪府 帝塚山国際幼児園 様
モンテッソーリ教育専門の幼稚園様。部屋の中心に設けられた、高さ1000程、6角形のスペースには木製のサークルをオーダーで施工させていただきました。絵本スペースや、おもちゃの遊び場として使われています。格子デザインは圧迫感がなく、スッキリ見えます。
▶もっと詳しく内容を読む
みなさまいかがでしたでしょうか?保育園の環境づくりのお手伝いを保育園家具専門メーカーとして行ってきました。これまでの事例をもとに様々なご提案ができます。ぜひお気軽にお問い合わせください*