こんばんは。激寒。。。です。こんな寒い冬に古民家改装を終え引っ越そうかと考えていましたが、やっぱり古民家寒すぎる問題に心折れそうなこの頃です。
端材の利活用方法

今日は社員の本田さんのマイカー紹介をしたいと思います。本田さんと言えば最近のワールドカップでも解説が面白いと話題になった本田。。。。。。。。。。のユニフォームを着て日本戦は応援していたという、なかよしライブラリ―の本田さんです。

本田さんの愛車のSUZUKIのHUSTLER。

まずはしっかりと駐車している時は駐車許可証を提示いただいています。杉の板をレーザーで焼いて作っています。

そして給油口もオシャレ!!

コップフォルダーに時計も木で作っています。HUSTLERのロゴも。あとはUSB差込口も家具の持ち手になっています。

ミラーも。個人的にはこれが一番好き

雲梯の平均台の端材がピッタリ納まる。なんか置けそうです。

パーティションの連結棒は天井のフック掛けに。

もう一つ!目隠しカーテンも掛けられるし、洋服掛けにもなりそう


ひじ掛けは馬路村の杉を使っています。形がかっこいい!!そしてさりげなく座布団もオシャレ*さすが本田さん。

このひじ掛け、良いな~。使っているうちに光沢が増して、黒光りしてきそう。西日にはご用心。

持ち手はカエデの木。

さりげない遊び心があって、車のインテリア楽しませていただきました!でもこれが全部端材からできている!ということが素晴らしい!お金をかけず時間と手間暇をかけた、本田さんのマイカー紹介でした。

また紹介できるネタを待っております。本田さんの今後に期待です。ではまた。