ネッツトヨタ愛媛だんだんPARK様


だんだんPARK

次世代型の地域密着店

愛媛県松山市にある「ネッツトヨタ愛媛だんだんPARK」は、車の購入や点検の目的がなくても気軽に地域の方が集える次世代の地域密着型のディーラーとして開設。施設内にはカフェや大型イベント会場、子どもの遊び場やコアワーキングスペースが併設されています。

だんだんPARK
なかよしライブラリーのキッズルームは1階のカフェスペース近く、お車点検中のお客様の待合に隣接しています。
だんだんPARK
この日は入社7年目の村尾さんを中心にキッズルームについてのお話を伺いました。村尾さんは他店舗も含め2店舗に勤務された後、このだんだんPARKの開設の時から関わられています。普段のお仕事はお客様の案内がメイン。車の知識だけではなく、修理や操作方法などのこと、さらには携帯電話の取り扱いもあるので、車以外にも幅広い知識が必要になるそうです。

だんだんPARK

そしてこの大型店舗の運営をまとめられている井上店長。とても気さくな方です。私たちなかよしライブラリーもイベント参加やキッズルーム設置の際からお世話になっています。

だんだんPARK

Q:こちらの店舗はどのような特徴がありますか?

「このだんだんPARKは来場目的が車と関係のないお客様がほとんどと言っていいくらい、土日は賑わっています。毎週のようにイベントを開催したり、カフェ利用だけのお客様も多いです。一般的なカーディーラーのようにたくさんの車を並べている訳ではないのですが、地域のお客様に気軽にあしを運んでくれて楽しく過ごしてもらうための地域密着店だと思って働いています

だんだんPARK

Q:どんなお客様層が多いですか?

「ファミリー層が多いですね。キッズコーナーだけの利用も多いです。子どもたちがキッズルームで遊んでいる間やイベントに参加している間に「空気圧のチェックをして下さい」って依頼が入ることも多くあります。最近はセルフのスタンドも増えたので、空気圧チェックをする機会が減ったのもあるし、何かの待ち時間でできることがメリットだと思います。雨の日、暑い日、寒い日などに比例してはお客様の来場も多くなります」

だんだんPARK

Q:以前のキッズルームで課題だと感じたことはありますか?

「私はキッズルームの掃除も担当していましたが、クッション床の間にホコリや食べ物のカスが溜まって掃除が大変でした。それに比べると今の木のキッズルームは床と床の隙間がないので掃除がとても楽ですね。親御さんたちも清潔感を感じていただけていると思います。」

 

だんだんPARK

Q:木製のキッズルームを導入してみて印象的だったことはありますか?

「複数の子どもたちが遊んでいても、人気のおもちゃに偏ることなくまんべんなく遊んでくれていることが印象的です。あとは玩具が破損したりすると定期的に入れ替えてくれることも助かっています。前の店舗では私たちが購入していたので、市販でよく見かける均一的なおもちゃのラインナップになってしまってましたので、その点もいまはプロにお願いできるので安心感があります。」

だんだんPARK

Q:キッズルームは店舗にどのように役立っていますか?

「子どもたちの遊び場は必ず必要だと思います。子どもたちが夢中で遊べる場所があることで、親も落ち着いて車の話ができますから。あとはこういうオープンなスペースにキッズルームがあることで親御さんは子どもたちの遊んでいる様子を見ながらカフェや商談ができるので安心感もあります。」

 

だんだんPARK

Q:課題やメンテナンスの苦労などはありますか?

「メンテナンス上の苦労や大変なことはありません。とてもメンテナンス性は良いと思います。木も特に大変な手入れも必要なかったのも意外でした。課題として挙げるならば、お子様が良く滑り台や平均台などの上を走ったり、滑り台を勢いよく滑るので、転んで泣いてしまう子がいます。木はクッション性がない分こちらも心配な面はありますので、今後も一定の見守りは必要かな。と感じています」

だんだんPARK

Q:お客様からの反応で印象的だったことはありますか?

「子どもたちはよくキッズルームでお友達になっています。平均台を両側からお互いに歩いて真ん中でジャンケンをする遊びをその場で考えて行ったり、積み木ブロックを高く積む遊びを考えたり、小さいお子様同士でもここで友達になって遊ぶ光景をよく見かけます。自分たちで考えて自由に遊べるおもちゃが多いとこうなるのか~。ととても印象的でした」

 

だんだんPARK

取材を終えて

ネッツトヨタ愛媛様が運営する次世代型の地域密着店【だんだんPARK】取材中もたくさんの親子連れが来場され賑やかでした。目的が車じゃなくても来店したくなるカーディーラー。事業者とお客様との関係を超えた、地域のコミュニティを提供する役割を担っている店舗だと感じました。

なかよしライブラリーのキッズルームも小さなお友達同士の出会いの場、遊びの想像の場として活用していただけるように、今後も改善を繰り返していきたいです。

最後に井上店長と村尾さんとネッツ愛媛マスコットキャラの【やリスくん】と一緒に♪

 

 

 

 

Other Case Studies

For inquiries, please contact us below.

If you would like the catalogue mailed to you, please enter the postal code, address and name of the recipient in the comments section.

Contact form

Founded 30 years ago, we deliver the best products using Japanese wood and handcraftsmanship.

Nakayoshi Library is a specialty store of wooden toys and children's furniture for children from birth to elementary school age. The founder is also a nursery teacher, and has consistently created safe and secure wooden toys and children's furniture for children. They use Japanese wood and manufacture in-house. In addition, by selling directly to customers, nurseries, kindergartens, etc., they are able to hear directly from the children and parents who use the toys, and use that information in their product development.

About Us