ネッツトヨタ愛媛 問屋町店様


ネッツトヨタ愛媛問屋町

ネッツトヨタ愛媛 問屋町店は同社の中でも来店の多い基幹店。ご来場も多く、常にお客様で賑わっているのが印象的な店舗です。

ネッツトヨタ愛媛問屋町

店舗改装時にキッズルームもリニューアル。リニューアル後に問屋町店勤務となった林さんに今回はお話を伺いました。

 


Q:キッズルームにどのような課題を感じていましたか?

「私が以前に勤務していた店舗のキッズスペースは黒板があり、チョークで絵を描いて楽しく遊んでいました。滑り台もあってお子様たちは楽しそうでしたね。ただ日々のお手入れという点においては、毎日の拭き掃除や床のマットを剥いで手入れするとか、掃除に相当な時間をかけていました。特にマットがマジックテープでくっついているタイプだったので、すき間にホコリが溜まって、その掃除に苦労していました。時間にすると30分くらいは日々使っていましたね」


Q:キッズルームを導入してから印象的だったことはありますか?

「とにかく掃除がしやすい。以前のマットと比較して明らかに掃除がしやすくなりました。マットだと経年劣化で淵の方からカバーが剥げてきてボソボソになっていました。木だとそれがなく、フラットで隙間もないのでお掃除がしやすいですね。毎日のことなので掃除の時間が短縮されたのは大きい変化です。」

 

ネッツトヨタ愛媛問屋町

Q:キッズルームは店舗にどのように役立っていますか?

「長時間滞在するお客様が多い中、お子様だけじゃなく大人の方も一緒になってキッズルーム遊んでくれます。これまで経験した店舗ではそんな光景見たことがなかったのですが、今は親御さんもお爺ちゃんおばあちゃんも一緒になって遊んでくれます」

 

ネッツトヨタ愛媛問屋町

「周りに座れるベンチなども設置しているから大人の方も入りやすいし、デザインも落ち着いているので抵抗が少ないんだと思います。そうやって滞在中にお子様以外も使える場所であることが、待ち時間を有意義に過ごせるので喜ばれています」

ネッツトヨタ愛媛問屋町

Q:課題やメンテナンスの苦労などはありますか?

「メンテナンスや手入れの面での課題はありません。お客様にも人気で心地よく使っていただいています。課題と言えば、よく使うおもちゃが破損したり、小さいおもちゃや木の玉はお子様が間違えて持って帰っちゃう場合があります。定期的ななかよしライブラリーさんのメンテナンス時以外にも都度交換してもらえたら助かります」

 

取材を終えて

取材当日、キッズルームで遊ぶご家族にお話を聞いてみました。「私たち家族はかれこれ10年以上、問屋町店さんで車の整備をお世話になっています。リニューアル後の店内は過ごしやすくて、このキッズルームも家族で利用できるので大変助かっています」とご家族5人でキッズルームで過ごされていました。

ネッツトヨタ愛媛問屋町

地域に愛される車屋さん。リニューアルし、姿を変えながら地域のお客様と共に歩んでいる様子が伝わってきました。

私たちの作るキッズルームも、陰ながら支えられる存在であり続けたいと思います。

 


 

 

Other Case Studies

For inquiries, please contact us below.

If you would like the catalogue mailed to you, please enter the postal code, address and name of the recipient in the comments section.

Contact form

Founded 30 years ago, we deliver the best products using Japanese wood and handcraftsmanship.

Nakayoshi Library is a specialty store of wooden toys and children's furniture for children from birth to elementary school age. The founder is also a nursery teacher, and has consistently created safe and secure wooden toys and children's furniture for children. They use Japanese wood and manufacture in-house. In addition, by selling directly to customers, nurseries, kindergartens, etc., they are able to hear directly from the children and parents who use the toys, and use that information in their product development.

About Us