| 名称 | きつつき学習館 |
| 場所 | 高知県梼原町 太郎川公園内 |
| 概要 | ボルダリング設置 |
| 予算感 | 180万円~ |
| 使用材 | 梼原町産ヒノキ材 |
| HP | https://yusuhara-kumonoue-kanko.jp/tarogawa/ |
高知県梼原町・太郎川公園「きつつき学習館」にボルダリングと木のおもちゃを納品
2025年10月、高知県梼原町の太郎川公園内にある「きつつき学習館」様に、ボルダリング設備と木のおもちゃを納品しました。
同館では毎年なかよしライブラリーの木製家具や遊具、玩具を導入していただいており、今回は新たにボルダリングを設置させていただきました。
これまで以上に木の温もりを感じられる空間へとグレードアップしました。
梼原町産ヒノキを使用。自然の香りとぬくもりが感じられる遊び場に
ボルダリングの壁面には、梼原町産ヒノキ材を使用しました。
森林の香りに包まれた空間は、木の温もりを肌で感じながらのびのびと遊べる場所です。
親子で安心して過ごせるやさしい雰囲気を大切にしています。

無料で楽しめる、木にふれあう空間
「きつつき学習館」は、キャンプ場「太郎川公園」の敷地内にある無料の木育施設です。
館内には、木製のおもちゃや遊具、絵本棚などが並び、未就学児から小学生までの子どもたちが親子でゆったりと過ごせる空間になっています。
自然の中で木にふれ、遊びながら学ぶ体験を通して、
子どもたちが木を身近に感じ、創造力や感性を育むきっかけになればと思っています。

森林環境譲与税を活用した取り組み
今回の導入には、森林環境譲与税が活用されています。
地域の森林資源を有効に使いながら、地元の木材を活かした空間づくりを行うことで、
環境にやさしく、地域に根ざした木育の取り組みにつながっています。
私たちはこうした活動を通じて、木の魅力を伝え、地域の子どもたちに自然を感じる機会を増やしていきたいと考えています。

地域の木を活かし、未来の学びを支える
なかよしライブラリーでは、全国の自治体や教育施設向けに
木製遊具・家具の設計・製作・納品を行っています。
地域の木を活かし、子どもたちが安心して遊び、学べる空間づくりをお手伝いしています。
木を通して、自然と人、人と地域がつながるような取り組みを、これからも続けていきたいと考えています。

