RuffRuff App RuffRuff Apps by Tsun

兵庫県 ホテルグリーンプラザ東条湖様

兵庫県 ホテルグリーンプラザ東条湖様

親子でリラックス、子どもの笑顔が輝くホテル

ホテルグリーンプラザ東条湖

ホテルグリーンプラザ東条湖は、1990年に竣工した歴史ある建物。その長い歴史の中で、時代とともに変化しながらも、常に宿泊者のニーズに寄り添い続けてきました。

2024年3月、さらなる快適な滞在を提供するため、ホテル内の大浴場横のスペースをリニューアルし、新たにキッズルームを導入。兵庫県産材をふんだんに使用し、木の温もりあふれる空間へと生まれ変わりました。子どもたちが安心して遊べるだけでなく、親御さんもリラックスして過ごせるよう、細部にまでこだわった設計が施されています。

また、同ホテルに隣接するのは、全国に4か所展開する「東条湖おもちゃ王国」。そのため、ホテルの宿泊客の大半は、おもちゃ王国を訪れるお子様連れのファミリー層が中心となっています。遊園地でたっぷり遊んだ後も、ホテルで親子の時間をゆったりと楽しめる——そんなファミリーに優しいホテルへと進化を遂げています。

ホテルグリーンプラザ東条湖
この日は着任4年目の大嶋支配人にお話を伺いました。大嶋支配人が着任した2021年はまさにコロナの真っただ中。前代未聞の出来事にホテルの運営も窮地に立たされたそうです。経費を抑え、宿泊客よりスタッフ数の方が多い日々。ご予約を断るケースも多々あったそうです。
現在は活気を取り戻しています。取材を兼ねて私も一宿泊客として家族で利用させていただき、その魅力を肌で感じることができました。子連れでも周囲に気を使うことなくのびのびと過ごせるホテル。家族との楽しい一時を過ごすことが出来ました。


ホテルグリーンプラザ東条湖

ホテルグリーンプラザ東条湖とはどのようなホテルですか?

兵庫県にある「ホテルグリーンプラザ東条湖」は、東条湖おもちゃ王国に隣接したファミリー向けの宿泊施設です。特に、1歳~5歳の子どもを持つファミリー層向けのサービスを提供しており、親子で楽しく過ごせる環境が整っています。

これまでのキッズスペースにはどんな課題がありましたか?

以前は遊園地側の客層も年齢層が今よりも高かったため、ゲームセンターが設置されていましたが、現在のおもちゃ王国のお客様は1歳~5歳頃のファミリー層が大半です。

 

メインターゲットの未就学児には適していなかった

以前のゲームセンターは今のお子様が楽しめるものではなかったので、顧客層と設備にミスマッチが起きていたことが課題でした。このような課題から、「より低年齢の子どもが安心して遊べる空間」へのリニューアルを決断しました。

木製キッズスペースを導入することになった経緯は?

もともと、近隣のカーディーラーで設置されていたキッズスペースを見て、「これはいいな」と感じたのがきっかけでした。ちょうど同じ時期に、弊社の本部でも「なかよしライブラリー」について知っているスタッフがいたこともあり、本部への提案はスムーズに進みました。

さらに、数年前に客室へ「なかよしライブラリー」のおもちゃを導入していた経験もあり、その実績があったことで、新たにキッズスペースを設置する際のハードルも低かったように思います。こうした背景のもと、複数の業者を検討した結果、最終的に「なかよしライブラリー」にお願いすることを決定しました。

キッズスペース導入に当たりどのような希望を出されましたか?

多くの商業施設に導入されている、いわゆるカラフルなクッション材を敷き詰めたスペースではなく、もっと”子どもたちの目がキラキラ”するような温かみのあるキッズスペースを希望しました。

ホテルグリーンプラザ東条湖


無人で遊べることも重要視

キッズスペースはホテルスタッフが常時いるわけではありません。無人でも散らからない、メンテンナンスがしやすいことを強く希望しました。小さなおもちゃやパズル等はパーツが無くなったり、お子様が誤って持ち帰ってしまったりするリスクがあります。なので、身体を使った遊具やままごとキッチン等をメインに考えてもらいました。

ホテルグリーンプラザ東条湖


待合場所としての役割

大浴場を出て待ち合せる場所として活用してもらいたいと考えていました。大人が腰かけられるベンチと子どもたちが遊べるスペースをうまく仕切れるように。と要望を出しました。

コインランドリーは残す

キッズスペースの一角にコインランドリーがありますが、お子様の着替えなどを気軽に洗濯したい。というニーズは大きいです。キッズスペースからの目線は遮った形で提案してもらいました。

ホテルの木製キッズスペースの特徴は?

 

木材を活かしたデザイン(兵庫県産材を使用)

兵庫県産材を使ったキッズスペースにしています。ヒノキの床は裸足で過ごしても心地よくサラサラです。

ホテルグリーンプラザ東条湖

安全性と清潔感(管理しやすく、掃除が楽)

小さなおもちゃやパズルなどは置かず、身体を動かす遊具やままごとキッチンを設置しています。パーツが無くなる、散らかる等の心配がなく管理がしやすいです。

ホテルグリーンプラザ東条湖

親が安心して見守れるスペース

大浴場前に配置し、親がくつろぎながら子どもを見守ることができます。

宿泊者の反響はどうですか?

宿泊されたお客様を対象にアンケートを実施したところ、大変前向きなご意見を多数いただきました。特に印象的だったのが、以下のような声です。

  1. 「以前よりも断然良くなった!」
  2. 「子どもが夢中になって遊ぶので、親もリラックスできる」
  3. 「木製のおもちゃは触り心地がよく、安全性が高い」

このように、キッズスペースの導入は非常に好評をいただいており、お風呂上がりの時間をより有意義に過ごしていただけるようになったことを、ホテルとしても嬉しく感じています。

また、当ホテルのキッズスペースは無人運営ですが、安全面にも十分配慮しています。天井にはカメラを設置し、事務所から全体の様子を確認できる仕組みを整えました。これにより、万が一の事態にも迅速に対応できる体制が整い、ホテル側も安心してお客様を見守ることができるようになっています。

ホテルグリーンプラザ東条湖

今後の施設改善の計画について教えて下さい。

客室のリニューアル(子ども向けの設備充実)がまず課題だと感じています。ある程度の年数も経過していますので、内装の工夫やコンセプトルーム等の導入も考えています。さらに、お子様が今よりも安全に利用できるためのレストランや大浴場の設備の見直しも進めたいです。多くの費用がかかることなので、できるところから少しずつですが。

ホテルグリーンプラザ東条湖

食堂への動線にもキッズスペースを

今回のキッズスペースと時期を同じくして、客室から食堂へ移動する途中にも木を感じられるスペースを導入しました。食事を終えたご家族が必ず通る場所なので、子どもたちは足を止めて、遊ぶことができます。

 

ホテルグリーンプラザ東条湖

取材を終えて

子連れでの旅行は隣室や食事の時など気を使いがちです。しかし、同ホテルの客層はほとんどが子連れ。周りに気を使うことなく、大浴場の利用や食事が楽しめました。小さい子を持つ家族連れが過ごしやすいホテル。木の空間は利用するお客様にとって、さらなる寛ぎと癒しを提供できると思っています。ホテルグリーンプラザ東条湖の進化を体感し、「子どもが喜ぶ空間づくり」の重要性を改めて感じました。

ホテルグリーンプラザ東条湖

ホテル取材に対応してくださった大嶋支配人は、ご自身も小さなお子様を持つ父親。だからこそ、子育ての経験を活かしながら、一支配人としてだけでなく、いち父親としての視点も大切にし、家族連れが心から安心して過ごせるホテルづくりに尽力されています。

取材中も、その温かい眼差しと細やかな気配りが随所に感じられ、施設の一つひとつに「子どもが喜び、親がほっとできる場所をつくりたい」という思いが込められていることが伝わってきました。まさに、大嶋支配人の優しさと情熱が詰まったホテルへと進化しているのを実感しました。

今後もホテルグリーンプラザ東条湖様がどのように進化していくのか、引き続き注目していきたいと思います。

 

ブログに戻る

この記事を書いた人

名前:濱田創
役割:代表取締役
出身:高知県
よくいる場所:高知工場・本社
好きな木:庭に植えているトチの木とケヤキ
好きな言葉:革新的な思考を考えるより古い思考を捨てること


なかよしライブラリーの代表をしています。ブログは自分が日々思うことをツラツラと書き綴っていますので、とっても暇な時に見て下さい。家族は3人。ペットは庭の除草をしてくれるヤギを飼っています。築130年の古民家で暮らしています。毎日草刈りが大変ですが、化学物質0の快適な家を気に入っています。安心と安全の製品とサービスをこれからも生み出していきます。

高知工場・本社

SERVICES

なかよしライブラリーのサービス

これまで30年以上保育園・幼稚園などの子ども施設向けの製品を作ってきました。子どもが安心して使えるように細部まで丁寧に作っています。ぜひお気軽にお問合せ下さい。よくいただくお問い合わせ内容をこちらにまとめましたのでご参考に。さらに詳しくお聞きになりたい方はお気軽にお問合せ下さい。

ご注文方法

ご注文方法

ECサイトでのご注文に加え、お電話やチャット、FAXなど様々な方法でご注文いただけます。日々の業務で忙しい方にも丁寧にご対応致します。お気軽にお問合せ下さい。

運賃・配送について

運賃・配送について

基本的に配送料は商品代に含まれますが、一部大型の遊具や取り付け施工が必要な家具、一度に配送する商品数が多い場合は別途見積もりをさせていただきます。

配送は段ボールで梱包し、玄関渡しを原則としております。
ただし、大型の家具や遊具、取り付け施工などが必要な場合は、専門業者に依頼するか、社内の担当者が納品まで立ち合います。

オーダー・セミオーダー対応

オーダー・セミオーダー対応

受注生産で製作するため、ご希望に合わせたオーダー品の製作や既製品のサイズ変更などのセミオーダーにも柔軟に対応致します。お気軽にご相談下さい。

事務所類関係

事務所類関係

見積書:ご購入前の見積書については無料で作成しお客様の希望する方法で送付致します。

請求書・納品書:商品に同梱かまたはデータ送付を原則としています。詳細はお問い合わせください。

無料相談

無料相談

導入を検討されているお客様に対しては無料で以下のご相談を承ります。
お見積り、現地採寸、現地での家具提案、オンライン相談、電話相談。

打ち合わせ

打ち合わせ

新設の場合において、コーディネートや相談から弊社スタッフが相談役として入ることも可能です。その場合、必要に応じて設計士や現場監督との打ち合わせを進めさせていただきます。これに関する費用は無料です。

お支払方法

お支払方法

各種クレジットカード、銀行振り込み、pay払いに対応しております。また法人様限定で納品月末締め、翌月末払いの請求書払いも対応可能です。

アフターフォローについて

アフターフォローについて

1年以内の破損や不具合については無料で対応致します(ただし故意や無理な使用による破損はこの限りではありません)1年以降の修理や破損については別途ご相談下さい。廃盤品についても修理は対応可能です。ご安心下さい。

FLOW

ご納品までの流れ

なかよしライブラリーの製品はお客様に出来立ての木の香りを楽しんでいただくため受注生産で製作しております。以下の流れをご参考にして下さい。

ご納品までの流れ

VISIT

実際に商品を見られたいお客様

なかよしライブラリーでは実物をご覧いただけるように、関西、関東に実店舗を設けています。ご予約をいただきましたら専門のスタッフがご案内いたします。まずはお気軽にお問合せ下さい。

CONTACT US

お問合せ

その他のご不明点やご相談など、チャット又はフォームからお気軽にお問合せ下さい。
カスタマーサポートの営業時間:平日 / 10:00~17:00(土日・祝日を除く)

お問い合わせフォーム