そだちの積み木愛用中♡

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

わが家に「そだちの積み木」がやってきた!

今、わが家の子どもたちは6歳・4歳・3歳の3姉弟。

最近はYouTubeやゲームが中心で、ブロックなどのおもちゃではなかなか遊んでくれず…💦

「もっと自由に、夢中になって遊べたらいいのに」と思っていたときに出会ったのが、なかよしライブラリーの『そだちの積み木』でした。

届くのを心待ちにしていた子どもたち。
箱を開けた瞬間「わー!すべすべ〜」「木のにおいがする!」と、積み木をすりすり。まずは“触って・匂って・見て”、木そのものを楽しんでいました🌳

それぞれの遊び方、それぞれの楽しみ方

年齢も性格も違う3姉弟、それぞれ違う遊び方で楽しんでいます✨

6歳のお姉ちゃんは、自分の背より高く積み上げたり、積み木で円筒状の壁を作ってその中に入ってみたり。まさに自分だけの「積み木のおうち」を作るのが楽しいみたい。「ママ、倒れそうだから下持ってー!」と声をかけられ、私も一緒にサポートしながら楽しんでいます。
おうちをつくって「動物積み木」の動物たちでごっこ遊びをするのも大好き♡

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

 

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

 

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

4歳のお兄ちゃんは、お姉ちゃんに負けじとがんばって積んだり、思うようにいかないときは「ママー作って〜!」と頼んでくれます。いつもパズルやまちがい探しなどが大好きで、積み木も自分の世界に入るとすごく集中して作っています。

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

 

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

 

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

3歳の弟くんは、上の子たちが作ったものを壊さないようにそーっと一緒に遊んだり、真似して積み上げたり、時には一緒にドミノ倒しをしたりして楽しんでいます。高く積まれた積み木と背くらべするのも最近のお気に入りです♪

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

 

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

時には、「丸が足りない!」「三角ちょうだい!」と積み木の取り合いになることも💦(笑)
でもそんなけんかも、譲り合いや協力するきっかけになると思っています☺

あそびの中に「そだち」を感じて

最初に積み木を手にしたとき、「なんて美しい積み木なんだろう…」と大人の私も見とれてしまいました。ぴったりと吸い付くように積める感覚は気持ちよくて、大人も夢中になってしまうほど✨

崩れてしまっても「キャハハー!」と笑って、またすぐに積み始める子どもたち。
木の音は優しくて、ガチャガチャしすぎず、聞いていて心地いい🌳
そして何より、自然と遊びの中に集中力や創造力、やりとげる力が育っていくのを感じます。

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

最近では「宿題早く終わらせて、積み木で遊ぼう!」など、子どもたちと積み木時間を楽しみにみんなで頑張っています(笑)

お片付けも遊びの一部。パズルをやるような感覚で楽しくお片付けしています✨

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

おわりに

『そだちの積み木』は、わたしたち家族にとって、ただの“おもちゃ”ではなく「成長の道具」になっています。
これからどんな作品を生み出してくれるのか、子どもたちの成長とともに、一緒に楽しみながら、見守っていきたいと思います✨

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

 

なかよしライブラリーのそだちの積み木で遊ぶこどもたち

ぜひ神戸店のInstagramものぞいてみてくださいね~

https://www.instagram.com/nakayoshi.kobe/
ブログに戻る

この記事を書いた人

名前:ひろ
役割:神戸店のムードメーカー
出身:兵庫県
よくいる場所:神戸店
好きな木:ヤマザクラ(ほんのりピンク色がお上品でかわいい)
好きな言葉:一期一会(人やものとの出会いを大切にしたいなと思ってます)
なかよしライブラリーのおもちゃが大好きで入社しました。
好きな木や木目のものを選んだり、
木を磨いて、オイルを塗ったりする時間も楽しくて、夢中になっちゃいます。
プライベートでは3人の子どもたちの子育て中(*^^*)
毎日、賑やかに過ごしています♪