おはようございます。昨日は他社に訪問してみよう!企画で勉強会のメンバーの各会社に訪問してきました*
香川県さぬき市の安岐水産さん。あおりイカの加工の会社で日本で指折りの会社です。イカソーメンを日本で初めて導入し、今はインドネシア近郊で採れたアオリイカやさぬき市で採れたタコを使った加工品を法人や一般家庭向けに販売されています。そのイカソーメン丼をいただいてきました**
イカソーメン盛り放題、そしてタコとイカの天ぷらとフグの出汁で取ったお吸い物!!最高。。。です。!!ちなみに土曜限定で一般の方向けにもレストランを開店していますのでぜひ、足を運んでみてください。
訪問して話を聴いていくと、水産の会社以外にもインドネシアに学校を作ったり、人材派遣の会社を運営したりされていました。
年々魚が買えなくなってきている日本。いまスーパーに行ってもお魚コーナーが縮小されていています。国産のお魚を食べたいのですが、漁業の担い手は年々減り続け、平均年齢も上がっています。
安岐水産さんは、何とかそれに歯止めをかけるべく、漁師や林業等の1次産業の人財をインドネシア中心に日本への派遣を斡旋する事業をスタート。ただの働き手としてではなく、日本で学び、将来はグローバルに働いてもらう人財を育てていってます。
なかよしライブラリーの仕事も、林業会社がいて成り立っています。1次産業の担い手不足が社会問題になっている今、私たちも将来を見据え考える段階だなと感じました。
ではまた。