東京都 仕切り家具

東京都 仕切り家具

 

0歳~2歳児の保育室の仕切り家具

保育室仕切り家具
木製家具

今回は東京都三鷹市の保育園にお部屋の仕切り家具を納品してきました。

以前使っていた仕切り家具と入れ替えする形です。

仕切り家具ご依頼内容

異年齢の園児をワンフロアで預かる空間で、年度ごとに入ってくる人数が変わるため(0歳→〇名、1歳→〇名という制限や決まりがない)年齢でしっかり区切ることが難しいということで、組み換えが可能なパーテーションをご提案させていただきました。


ビフォーアフター

施工前

保育室仕切り家具
木製家具

以前もお部屋を仕切る家具を置かれていましたが、扉はパーテーションのようなもので使用されており、園児や先生が利用するには少し不便そうですね。

納品施工後

保育室仕切り家具
木製家具

納品施工後

扉も3カ所に設置し、以前より使いやすくなりました。

収納棚と組み合わせて、やんわりとお部屋を仕切る空間に生まれ変わりました。

組み換え可能の保育家具

保育室仕切り家具
木製家具

その年ごとに、各年齢の人数が変わるため、それに応じて仕切りの配置を組み換えられるように、

棚の側面、背面にジョイントを付けて90度の直角での仕切りも可能にしました。

格子扉

木製格子扉
木製家具
保育室仕切り家具

扉は隙間がある方が開放感があり

こどもたちの様子が見えて安心するということで格子扉でお作りいたしました。

 

こどもが簡単に開けられない仕様

木製扉
こどもが開けられない扉

開き扉は、扉を持ち上げて開閉する仕組みです。

園児が簡単に開けることができないので、先生も安心です。

年齢、人数に合わせて入れ替え可能な仕切り家具

保育室仕切り家具
お部屋を仕切る家具
木製家具

少し上の角度から見ると、仕切り家具の取り付け方がわかりやすいです。

使用するお部屋のスペースに合わせて上手に仕切ることができました。

その年によって配置換えもしやすくなりますね。

保育室の仕切り家具をご検討されている方のご参考にしていただければ幸いです。

仕切り家具についてのご質問やご不明点などございましたら、ぜひお気軽にお問合せください。

 

 

ブログに戻る

この記事を書いた人

名前:
役割:
出身:
よくいる場所:
好きな木:
好きな言葉:



CONTACT US

お問合せ

その他のご不明点やご相談など、チャット又はフォームからお気軽にお問合せ下さい。
カスタマーサポートの営業時間:平日 / 10:00~17:00(土日・祝日を除く)

お問い合わせフォーム

SERVICES

なかよしライブラリーのサービス

これまで30年以上保育園・幼稚園などの子ども施設向けの製品を作ってきました。子どもが安心して使えるように細部まで丁寧に作っています。ぜひお気軽にお問合せ下さい。よくいただくお問い合わせ内容をこちらにまとめましたのでご参考に。さらに詳しくお聞きになりたい方はお気軽にお問合せ下さい。

FLOW

ご納品までの流れ

なかよしライブラリーの製品はお客様に出来立ての木の香りを楽しんでいただくため受注生産で製作しております。以下の流れをご参考にして下さい。

ご納品までの流れ

VISIT

実際に商品を見られたいお客様

なかよしライブラリーでは実物をご覧いただけるように、関西、関東に実店舗を設けています。ご予約をいただきましたら専門のスタッフがご案内いたします。まずはお気軽にお問合せ下さい。