森の世話人活動 植樹

森の世話人活動 植樹

1年と半年取り組んできた六甲山のグリーンベルト事業。森の世話人として六甲山の一部の植樹までを一括りとする、活動が一段落しました。

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
出発式

六甲山植樹スタート

当初は神戸店のメンバーだけで始めた活動ですが、保育園の先生はじめ、周りの幼児教室の方々、つどいの広場むすかりさん、ネッツトヨタ神戸さん、エベイユFCさん、様々な人の協力のお陰で予定していたよりも早く植樹が終わりました。

植樹する木はこちら

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
  • ムラサキシキブ:秋に紫色の実を付ける
  • アベマキ:ドングリが落ちる、深く根を張るため土砂災害の予防になる
  • ミズキ:6月~7月に花が咲く。岩が多い六甲山系でも育ちやすい
  • クリ:小さい実を付ける
  • コマユミ:秋にはピンク色の実を付ける

合計30本を植えました。六甲山に合った樹木を植えることで、本来の目的である土砂災害の予防や紅葉を楽しめるレクリエーションの要素などを満たすことになります。

苗木の植樹方法

植樹は全員が初体験。森の世話人講師の赤井先生にも来ていただき、植樹の仕方についてのレクチャーをいただきました。

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
赤井さん。いつも指導いただいています。

枯葉を除いて

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

土が見えるまで枯葉を取り除きます。

シャベルで掘る

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

シャベルを正しく使い、苗木が入る穴を掘る。この時に石があると根が育たないので、石を除く作業も同時に行います。

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

苗木を植えます。土がついている部分だけを地中に植えて、土をかぶせて表面を足で固めます。

支柱を立てる

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

支柱を立てます。この時に苗木を傷つけないように注意。

イノシシ除けネット装着

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

野生動物が新芽を食べに来るので、防護ネットをを巻きます。この簡易な防護ネットでイノシシ除けになるのかは分かりませんがwwww

と。。。こんな流れで苗木を植えていきます。この一帯は岩が多く、シャベルを土に差してもすぐに岩に当たってしまいます。結構大変。

いよいよ植樹スタート

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
植樹前の挨拶も忘れず
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

苗木と苗木の間は2m以上間隔を空けて植えていきます。

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

遊歩道沿いにはきれいな実を付ける、ムラサキシキブ等を植えていきます。

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸
六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

今日の植樹祭にはネッツトヨタ神戸の四宮社長にもお越しいただきました。

六甲山グリーンベルト事業
森の世話人
なかよしライブラリー
ネッツトヨタ神戸

ご協力いただいた皆様に心より感謝致します。

ギャラリー

ブログに戻る

この記事を書いた人

名前:濱田創
役割:代表取締役
出身:高知県
よくいる場所:高知工場・本社
好きな木:庭に植えているトチの木とケヤキ
好きな言葉:革新的な思考を考えるより古い思考を捨てること


なかよしライブラリーの代表をしています。ブログは自分が日々思うことをツラツラと書き綴っていますので、とっても暇な時に見て下さい。家族は3人。ペットは庭の除草をしてくれるヤギを飼っています。築130年の古民家で暮らしています。毎日草刈りが大変ですが、化学物質0の快適な家を気に入っています。安心と安全の製品とサービスをこれからも生み出していきます。


CONTACT US

お問合せ

その他のご不明点やご相談など、チャット又はフォームからお気軽にお問合せ下さい。
カスタマーサポートの営業時間:平日 / 10:00~17:00(土日・祝日を除く)

お問い合わせフォーム

SERVICES

なかよしライブラリーのサービス

これまで30年以上保育園・幼稚園などの子ども施設向けの製品を作ってきました。子どもが安心して使えるように細部まで丁寧に作っています。ぜひお気軽にお問合せ下さい。よくいただくお問い合わせ内容をこちらにまとめましたのでご参考に。さらに詳しくお聞きになりたい方はお気軽にお問合せ下さい。

FLOW

ご納品までの流れ

なかよしライブラリーの製品はお客様に出来立ての木の香りを楽しんでいただくため受注生産で製作しております。以下の流れをご参考にして下さい。

ご納品までの流れ

VISIT

実際に商品を見られたいお客様

なかよしライブラリーでは実物をご覧いただけるように、関西、関東に実店舗を設けています。ご予約をいただきましたら専門のスタッフがご案内いたします。まずはお気軽にお問合せ下さい。