はじめての学習机(椅子付き)
はじめての学習机(椅子付き)
成長に合わせて使える、はじめての学習机。
小学校入学前の4〜5歳から使える学習机セット。絵本やお絵描き、工作など、遊びの中で机に向かう習慣を自然と育みます。小学生になったら脚を交換して高さを変えられるので、長く使える国産の天然木家具です。
受取状況を読み込めませんでした
2店舗で展示中
商品のサイズ・仕様について
サイズ | 幅90cm×奥行60cm×高さ52cm |
---|---|
納品状態 | 組立品 |
仕上げ | 自然オイル(亜麻仁油が主成分) |
セット内容 | 本体机+積み上げ椅子SH30cm |
原産国 | 日本/Japan |
製作場所 | 高知工場・本社 |
特記事項 |
【組立商品について】 ご不明な点がありましたらサポートまで |
使用している木材
※製作時にご用意できる木材で製作します。
デザインが変わらない範囲で同じ色の木材を使い分けます。
よくあるご質問
Q:テーブルのメンテナンスについて教えてください。
A:当店の商品は全て植物油で仕上げています。食事等の使用後は水拭きしていただくだけで結構です。半年に一度程度、専用のメンテナンスオイルで天板の表面を拭きあげていただくと、さらに色艶良く、木肌が潤います。
Q:サイズのオーダーは可能でしょうか?
A:いいえ。本商品はオーダー不可になっております。
Q:商品購入後の修理は可能でしょうか?
A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外)1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。
Q:塗料は安全ですか。
A:使用している植物油は亜麻仁油が主成分です。幼児用木製玩具としての安全基準も満たしておりますのでご安心して使っていただけます。
シェア
幼児期からはじめる、“机に向かう時間”
4〜5歳は「自分でやってみたい!」という気持ちが大きく育つ時期。その気持ちにこたえるように、机のある生活を取り入れてみませんか?お絵描きや工作、絵本にも。自分の居場所があることで、遊びがもっと広がり、自然と集中する時間が生まれます。
成長しても“使い続けられる”安心設計
この机は、脚を交換するだけで、小学生になってからも学習机として使い続けられる設計です。別売りの「交換用脚のみ(70cm・4本セット)」に付け替えれば、低学年〜中学年にぴったりの高さに調整可能。買い替えの必要がなく、使い慣れた机をずっと使える安心感は、親子どちらにとってもうれしいポイントです。
勉強だけじゃない、子どもにとっての“机の役割”
子どもにとって、机に向かう時間は“お勉強”だけではありません。おもちゃを並べる、粘土であそぶ、ノートに自由に書き込む…そんな一つひとつの体験が、考える力や集中力、表現する喜びへとつながっていきます。この机は、子どもが「好きなことに夢中になる」時間をそっと支えてくれる存在です。
リビングや子ども部屋にすっとなじむ、やさしい木のデザイン
天然木のぬくもりと、角を落としたやさしいフォルムは、お部屋のインテリアにもすっとなじみます。リビングやダイニングに置いても圧迫感がなく、家事の合間にそばで見守ることもできます。「子ども用だけど、長く使えるちゃんとした家具がほしい」——そんな声にもこたえる一台です。
ゆったり使える奥行き60cmの天板
天板は奥行き60cm。A3サイズの用紙も広げても、しっかりとゆとりのあるサイズ感です。ペン立てや図鑑を置いても、作業スペースが確保できるので、のびのび活動できます。机の上が“自分だけの世界”になることで、集中力も自然と身についていきます。
小さなお片付け習慣が育つ、木の引き出し
机には、道具やノートなどをさっとしまえる引き出しが1つ付いています。使ったあとは引き出しに戻す——そんな習慣づけも、幼児期から始められます。
丸い取手には国産のサクラ材を使用。濃いめの色合いがアクセントになり、木の表情にリズムを加えています。毎日ふれる場所だからこそ、素材にも手ざわりにもこだわりました。
保育園でも愛用されている、軽くて丈夫な国産ヒノキの椅子
セットの椅子は、保育の現場でも選ばれている「積み上げ椅子」。国産ヒノキで作られているため、金属椅子のような硬さがなく、万が一からだをぶつけても安心です。ヒノキのような針葉樹は、軽くて丈夫なのが特長。重さはわずか2kgとお子さまが自分で運べる軽さでありながら、日常使いには十分な強度があります。木ならではのやさしい質感は、はじめての学習椅子にぴったりです。
素材にも仕上げにも、子どもへのやさしさを
国産の天然木を使い、職人が一つひとつ丁寧に仕上げています。手ざわりはツルツルすべすべ、角はまるく、塗装は安全な自然由来のものを使用。見た目のやさしさだけでなく、「毎日ふれるもの」としての安心感もしっかり備えています。

安心の国産材使用
なかよしライブラリーの製品は国産材を使用しています。
木を使用していても、外国材などは伐採ルート(合法か否か)や管理方法(消毒の有無)までは分かりません。私たちのつくる製品は自ら木を仕入れ、自らで製造加工し出荷までしますので、自信を持って“良いもの”をお届けできます。
内容もWEB上で公開しておりますので、ご安心下さい。

口に入れても安全な塗料を使用
なかよしライブラリーの製品は天然塗料または無塗装の状態で使っていただきます。
塗料は植物油を主原料にした安全性が高い塗料です。赤ちゃんが口に入れても塗料が溶け出すこともなく、家具に塗られた有機溶剤で身体に害を及ぼす危険性もありません。永く愛用していただくにつれ、飴色に変化し、艶が良くなります。
赤ちゃんが使っても安全な品質をお約束します。

木材の特徴
木製品はお客様のお宅に届いた後も呼吸を繰り返すと言われています。
湿気の多い時期には膨らみ、乾燥すると収縮します。木の乾燥は十分に行っているのですが、稀に木のおもちゃの箱に亀裂が入ったり、家具の引出しが少し抜けにくかったりといった動きが見られる場合があります。
使用上気になる点がございましたら遠慮なくお問合せ下さい。

自然に還る取り組み
なかよしライブラリーでは環境への配慮として資源の有効利用に取り組んでいます。製作過程で出る端材やおがくずは全て再利用しております。
また、できる限りお客様宅でゴミが残らないようにエアキャップ(プチプチ)は使用しない簡易梱包を原則にしております。
万が一、開梱後に傷やへこみの大きいものがありましたら、遠慮なくご連絡をお願いします。


















