おみせやさんのレジ
おみせやさんのレジ
子どもたちの「おみせやさんごっこ」がもっと楽しくなる、木のぬくもりたっぷりの本格レジスター。
国産のヒノキやサクラの無垢材を使い、細部まで丁寧に仕上げました。 ポチポチ押せる木のボタンや、コインをカラカラ落とすレバー、バーコードリーダーなど、まるで本物のようなしかけがたくさん。 遊びながら、想像力ややりとりの力、数の感覚が自然と育まれます。
【数量限定発売✨】
・販売開始:4月18日(金)14時~
・販売数量:10台限定
受取状況を読み込めませんでした
商品のサイズ・仕様について
サイズ |
本体:幅33cm×奥行26cm×高さ20.5cm
![]() |
---|---|
仕上げ | 自然オイル(亜麻仁油が主成分) |
対象年齢 | 2歳〜 |
セット内容 | 本体×1、10円コイン×5枚、50円コイン×4枚、100円コイン×5枚、カード×1枚 |
原産国 | 日本/Japan |
特記事項 |
【返品交換について】 項商品の品質につきましては、万全を期しておりますが、万が一不良・破損などがございましたら、商品到着後7日以内にお知らせください。返品・交換につきましては、1週間以内、未開封・未使用に限り可能です。 |
使用している木材
※製作時にご用意できる木材で製作します。
デザインが変わらない範囲で同じ色の木材を使い分けます。
ラッピングについて
こちらの商品はラッピング不可商品です。
よくあるご質問
Q:パーツが一つだけ無くなってしまいました。購入できますか?
A:はい。1つからのご購入は可能です。チャットでお気軽にお問合せ下さい。
Q:使われている塗料は口に入れても安全なものでしょうか?
A:使用している植物油は亜麻仁油が主成分です。幼児用木製玩具としての安全基準も満たしておりますのでご安心して使っていただけます。
Q:誤飲の心配はありませんか?
A:誤飲検査済みの商品ですので、安全です。ただし保護者の目の届く範囲で遊ばせてください。
Q:日頃のメンテナンスはどのようにすればいいでしょうか?
A:日頃のお手入れは水拭き程度で結構です。洗剤や薬品(酸・アルカリ)などは変色の恐れがありますのでご使用はお控えください。また、木の毛羽立ち等が気になりましたら、市販の紙やすり等で軽く擦ると改善します。ご不明点などございましたら、遠慮なく当店までお問合せ下さい。
Q:商品購入後の修理は可能でしょうか?
A:使用中の破損や亀裂等の【使用上問題のある場合】については納品後1年以内であれば無償対応致します。(故意による破損は対象外)1年を過ぎての修理やメンテナンスは有料対応になります。その都度ご相談下さい。
シェア
ごっこあそびの時間が、とっておきのひとときに
「いらっしゃいませ〜!」「はい、ど~ぞ!」
そんな声が聞こえてくると、自然と子どもたちの世界がふくらみます。
おみせ屋さんごっこは、やりとりの力や想像する力が育まれる、大切な時間。
本物みたいなレジスターがあることで、遊びがもっと楽しく、もっと豊かになります。
遊んでいる様子を動画にしました。ぜひ音ありでご覧ください。
こだわりのしかけが、あそびを広げる
子どもたちが「やってみたい!」と感じるポイントがたっぷり。
木の手ざわりや音、うごき――
五感をつかって楽しめる、本格派のあそび道具です。
POINT 1 ポチポチおせる木のボタン
木の感触が心地よいボタンは、押すだけでもたのしい仕掛け。
「100円です」「これは200円!」そんな会話が自然と広がります。
POINT 2 コインを入れられるちいさな穴
コインをつまんで、そっと穴に入れる動きは、指先の練習にもぴったり。
カラカラ…と鳴る木の音が、あそびの楽しさを引き立てます。
POINT 3 コインが落ちる、たのしいレバーのしかけ
コインを入れてレバーを下すと、カラリンと音を立てて下の引出しへ。
音と動きがつながるしかけに、思わず何度もやってみたくなります。
レバーの仕掛けは、ぜひ上の動画で音付きでご覧ください!
POINT 4 商品を「ピッ」と読み取るバーコードリーダー
「ピッ」と読み取るしぐさがたのしくて、何度もやりたくなっちゃう。
ほんものみたいなごっこあそび、どんどん広がります。
POINT 5 シュッとスライドできるカード通し
カードをシュッと通す感覚がたのしくて、つい何度も。
「カードで払います♪」そんなごっこ会話もはずみます。
POINT 6 たっぷり収納できる引き出し
お金はもちろん、小さなおもちゃやお手紙もすっぽり。
「なにを入れようかな?」と想像がふくらみます。
引出しの内寸:幅25.5cm×奥行20cm×高さ5.5cm
POINT 7 木のコインとカード付き
木そのものの色合いをいかした、カラフルなコインとカード。
並べたり数えたり、あそびがぐんと広がります。
あそびの中で、自然にそだつ
年齢や発達にあわせて、ごっこあそびはどんどん広がっていきます。
保育園やご家庭でも、日々のあそびの中で、子どもたちの“まなび”が育まれていきます。
■ 2〜3歳ごろ
ボタンをポチポチ押したり、コインを入れたりする動きそのものがたのしい時期。
指先を使ってレバーを引いたり、音を楽しんだりしながら、「やってみたい!」の気持ちがふくらみます。
■ 4〜5歳ごろ
「いらっしゃいませ〜」「100円です!」などの言葉のやりとりが自然と生まれ、ごっこあそびが本格的に。
数をかぞえる、おつりを出すなど、あそびの中で数の感覚も育ちはじめます。
■ 6歳ごろ〜
お金のやりとりに加えて、「カードで払います」「ポイントつきますか?」なんてやりとりも登場。
友達と役を交代しながらあそぶ中で、社会性やコミュニケーション力も育っていきます。
“たのしい”の中に、“まなび”がある。
そんな遊び道具を、届けたいと思いました。
木のやさしさと、安心を
素材には、国産のヒノキやサクラの無垢材を使用。
ひとつひとつ丁寧に磨き上げ、木の香りや音、手ざわりをそのまま残しました。
(※材質は一部変更となる場合がございます。)
すべての角は丸くやさしく仕上げているので、2歳頃のお子さまから安心してお使いいただけます。
長く使える丈夫なつくりで、保育施設や店舗にもぴったりです。
大きくなっても、ずっとそばに
遊びの時間を卒業しても、「おみせやさんのレジ」は長く使える存在です。
筆記用具やメモ帳、ハンコなどを入れて、小さなデスクまわりの収納としてもぴったり。
子ども時代の思い出とともに、大人になってもそっと暮らしに寄り添います。

安心の国産材使用
なかよしライブラリーの製品は国産材を使用しています。
木を使用していても、外国材などは伐採ルート(合法か否か)や管理方法(消毒の有無)までは分かりません。私たちのつくる製品は自ら木を仕入れ、自らで製造加工し出荷までしますので、自信を持って“良いもの”をお届けできます。
内容もWEB上で公開しておりますので、ご安心下さい。

口に入れても安全な塗料を使用
なかよしライブラリーの製品は天然塗料または無塗装の状態で使っていただきます。
塗料は植物油を主原料にした安全性が高い塗料です。赤ちゃんが口に入れても塗料が溶け出すこともなく、家具に塗られた有機溶剤で身体に害を及ぼす危険性もありません。永く愛用していただくにつれ、飴色に変化し、艶が良くなります。
赤ちゃんが使っても安全な品質をお約束します。

木材の特徴
木製品はお客様のお宅に届いた後も呼吸を繰り返すと言われています。
湿気の多い時期には膨らみ、乾燥すると収縮します。木の乾燥は十分に行っているのですが、稀に木のおもちゃの箱に亀裂が入ったり、家具の引出しが少し抜けにくかったりといった動きが見られる場合があります。
使用上気になる点がございましたら遠慮なくお問合せ下さい。

自然に還る取り組み
なかよしライブラリーでは環境への配慮として資源の有効利用に取り組んでいます。製作過程で出る端材やおがくずは全て再利用しております。
また、できる限りお客様宅でゴミが残らないようにエアキャップ(プチプチ)は使用しない簡易梱包を原則にしております。
万が一、開梱後に傷やへこみの大きいものがありましたら、遠慮なくご連絡をお願いします。


















